サービス付き高齢者住宅の安否確認方法を教えてください。 更新日:2020年1月31日 公開日:2014年6月7日 安否確認みまもりシステム 現在、弊社の「みまもり安否確認通報システム」がサービス付き高齢者住宅の安否確認 に使えないか調査しています。 全国のサービス付き高齢者住宅の安否確認方法がどの様に行われているか、情報提供 ください。 続きを読む
予想外のお客様。 更新日:2020年1月31日 公開日:2014年6月7日 安否確認みまもりシステム 「みまもり安否確認通報システム」は高齢者を意識して作ったものですが、 最近、緊急通報設置条件に適合しない、年齢の方からの注文・問合せが 増えました。 理由は、一人暮らしが心配だからと言うことです。 皆さん、現在地方自治体 […] 続きを読む
営業車の「みまもり安否確認通報システム」広告 更新日:2020年1月31日 公開日:2014年6月7日 安否確認みまもりシステム 営業車に「みまもり安否確認通報システム」 マグネットシートを貼付、走る広告をしていま す。 このマグネットシート、高速を走っても取れませ ん。優れものです。 ひたちなか市高齢福祉課係長のアイデアを採用し、マグネッ […] 続きを読む
洞爺村の老三樹。 更新日:2020年1月31日 公開日:2014年6月7日 故郷 洞爺村の老三樹です。 昔、オザキだと思いますが、旅館が あり、旅館の敷地内にありました。 子供の頃は、時たま、この敷地内で 遊びました。 今は、旅館はありませんが。 洞爺村のシンボルになっているようです。 続きを読む
洞爺村の街並み。 更新日:2020年1月31日 公開日:2014年6月1日 故郷 村のメインストリート。 2012年7月22日夕方頃だと 思うが、村人がいない。 過疎化がかなり進んでいるようだ。 何か、寂しいものである。 洞爺湖があって良いところなのだが。 働く所がないのがネック。 続きを読む
洞爺村開拓の功労者。 更新日:2020年1月31日 公開日:2014年6月1日 故郷 洞爺村開拓の歴史。 私の先祖も四国香川県から入植。 私で4代目ではないかと思う。 先祖は新天地をもとめ北海道 […] 続きを読む
親機のアドレス追加・変更に使うケーブル。 更新日:2020年1月31日 公開日:2014年6月1日 安否確認みまもりシステム 親機設定データ編集ケーブル 親機のアドレス追加・変更及びパラメータ編集に必要なケーブルです。 現在のパソコンにはRS-232Cポートが付いていないので、シリアル 変換ケーブルが必要になります。 自分で行わない時は必要 […] 続きを読む
みまもり安否確認通報システム親機の取付要領書。 更新日:2020年1月31日 公開日:2014年6月1日 安否確認みまもりシステム PRMS01W型遠隔監視通報システム取付要領書(20130114) 親機を取り付けるための要領書です。 自己所有一戸住宅であれば壁に取り付けても何も言われることはありませんが、 賃貸住宅であれば、壁に取り付けられませんの […] 続きを読む